|
2002年10月○日
■ ■ ■ ■ ■
毎月2回、WOWOWのラジオ番組「大人スタイル」(「GO告知板」を参照)の収録の為に上京しているが、この日のゲストはコミュニケーション・アドヴァイザーであり、モデルでもある林元子さん。
以前、コロラドの友人を訪ねた話を、このコーナーでも報告したことがあるが、実はその友人と云うのが林元子さんで、日本に一時帰国した際に番組にゲスト出演してもらった。
番組の中で、コロラドの山にあるゲストハウスを購入して、日本からのスキー客を迎え入れる計画があると、林元子さんは語っていたが、そう云う話を聞くと、また行かなくてはと気が逸る・・・なんと言ってもコロラドの雪は最高だからね。
|
|
2002年10月○日
■ ■ ■ ■ ■
上京のついでに、久々にターザン編集部を訪問。
旧知の仲である編集者内坂氏に、海外でトランシーバーを買って来てもらい、それを受け取りに行った。
このトランシーバーは昨シーズンのニセコに内坂氏が持参し、おおいにその威力を発揮して活躍したものだ。そこで同じモノを頼んでおいた。
足を真っ二つに骨折しても、まったく懲りることなくニセコ通いを続ける内坂氏。
珍しく(内坂大兄スイマセン)真面目にデスクで仕事をしているところを記念撮影。
|
|
2002年10月○日
■ ■ ■ ■ ■
今月のテレビの取材は横浜が舞台。(詳しい放送日程は「GO告知板」を参照)
カヌーイストの内田正洋さんの案内で、いつもとは一味違った横浜を紹介、と云うことで、まずは「みなとみらい」の高層ビル群が立ち並ぶ港でシーカヤック体験。
普段は山々に囲まれた湖でカヤックやカヌーを漕いでいるが、こう云うロケーションでパドルを握るのも、それはそれでとても興味深い。「みなとみらい」が別の街に見えてくるから不思議だ。
番組ディレクターの「カヤックの基本は何ですか?」との問いかけに対し、内田氏曰
「カヌーは漕いでいればチンしないものだ!」
極意は自転車と同じ・・・と云うことか。
さすがに達人の言葉は簡潔で判り易い。
|
|
2002年10月○日
■ ■ ■ ■ ■
カヤックの次は、プレジャーボートをレンタルして運河をクルーズ。
山下公園前を出発して、途中で中華街に上陸してランチを買ったり、ショッピングを楽しんだり・・・
運河から眺める横浜の街は、シーカヤックと同じくとても不思議な感覚。
6年程前に家族みんなでタイに行き、バンコック市内を流れるチャプラオヤー川をクルーズしたことがあるが、横浜の運河は想像していたより水が綺麗で、チャプラオヤー川とは比べものにならない。
少し横浜の街を見直したツアーだった。
|
|
「今月のお勧めのエクイプメント」
■ ■ ■ ■ ■
今月は「たかがヘッドフォンに4万円は、いくらなんでも高すぎるだろう!」と、巷で話題の「BOSE」社製「クワイト・コンフォート」を紹介したいと思う。
ボクも最初にこのヘッドフォンを広告で知った時には、冒頭の言葉のように「いくらBOSEでも4万円はなあ・・・」とため息をついたものである。が、ロスに住む友人が、あまりにも熱心に勧めるので使ってみたら・・・やっぱりその価値は充分。
特に飛行機や電車など、公共の交通機関を使って移動する際には、その威力は絶大だ!
なにしろ音量を絞って音楽を聴いていても、雑音がまったく入ってこない。
だからクラシックやヒーリングミュージックを聴きながら原稿を書いたり読書する際に、その世界に集中、没頭できるのだ。もちろん車中で睡眠を取る際にも、その商品名が示すように、静かな空間で寛げる。
ストレスをお金に換算することは不可能だが、このヘッドフォン、そのストレスを感じさせない道具の値段としては、そんなに高価ではないと思えるのだ。
|
|
|
|