TOP Ts eye スローライフ Go告知板 Photo Gallery Mail magazine Profile contact us




→バックナンバーはこちらから


photo 2002年11月○日 ■ ■ ■ ■ ■

 今月は埼玉でのロケ風景。
 まずは名栗村のカヌー工房を訪ね、その後は近くのキャンプ場でティピーを張って、その中でダッチオーヴン・クッキング。
 今回はスタッフにティピーを用意してもらったが、ティピーの中で焚き火をすると本当に中はポカポカと暖かく、つくづく優れたテントであると再確認。アメリカ先住民たちの偉大さを思い知るのであった。



photo 2002年11月○日 ■ ■ ■ ■ ■

 お次は場所を移動して、東松山市内にある「武蔵丘陵森林公園」にてツリークライミング。
はっきり言って、ボクはこのツリークライミングの虜になりそう! いやあ! 楽しいのなんのって・・・。
 愛知県から、このツリークライミングのエキスパートであるジョン・ギャスライト氏に来てもらったが、またジョンさんのキャラクターが明るくて楽しいこと。
 是非とも、もっともっと、日本にツリークライミングを広めてもらいたいものである。



photo 2002年12月○日 ■ ■ ■ ■ ■

 12月初旬とは思えないような寒波がやって来て、河口湖では大雪!
 後からテレビのニュースで知ったのだが、首都圏でもかなり積もったらしく、今年は本当に天候が不安定。
 10月20日頃まで真夏日が続いたと思ったら、その後は12月中旬のような寒波がやってきて、秋はあっと云う間。そしたらこの雪で、気温は1月下旬並みの寒さ。
 いったいどうなってしまったのでしょう?




photo 2002年12月○日 ■ ■ ■ ■ ■

 で、翌日。
 気象庁の発表では河口湖の積雪は15aだったけど、我が家の周りには20a以上は積もったみたい。
 ご覧のように我が愛車の上には雪が積もり、車を動かすのにも一苦労。
いつもの年なら、12月一杯はまだまだ雪がなくてジョギングもできるし、小春日和の暖かい日だってある。
 あー・・・このまま本格的な冬に突入してしまうのかなあ・・・



photo 「今月のお勧めのエクイプメント」 ■ ■ ■ ■ ■

 今月は厳しい寒さの冬に大活躍のジャケットを紹介しよう。
 アウトドアにはまったく縁のない人たちにまで、フリース・ウエアは大流行したが、ポスト・フリースとも言える、優れた保温素材が「マイクロロフト」
 ダウンのように暖かく、それでいてダウンのように嵩張らない。
 ここ数年、この「マイクロロフト」をインシュレーションに使ったジャケットが目立つようになってきたが、このシェラ・デザイン社の「チタニウム・ジャケット」は、インシュレーションに「マイクロロフト」を使用し、なおかつそれを「3Mチタニウム」でカバーしてあるので、より軽量で暖かい。
 嵩張らないのでレイヤリングも可能で、寒いシーズンには手放せないワードローヴである。




Copyright(c) tokichi kimura All Rights Reserved.