TOP Ts eye スローライフ Go告知板 Photo Gallery Mail magazine Profile contact us




→バックナンバーはこちらから

photo 2003年3月○日 ■ ■ ■ ■ ■

 昨年から続いている、UHF局系のアウトドア番組の収録もいよいよ千葉が最終回。
 千葉の鴨川に住む写真家エドワード・レビンソン氏に、カメラの原点とも呼ぶべき「ピンホール・カメラ」の楽しみ方をご紹介いただいた。
 日本古来の文化をこよなく愛するエドさんは、宮大工が建てた古い純日本建築の家にアトリエを構え、ピンホール・カメラで捉えた日本の風景を、様々な媒体を通じて発表している。
 「我々は125分の1のスピードで、日頃、モノを観ているのではない」というエドさんの、優しいスローライフへの提言が、深く心に残った取材であった。




photo 2003年3月○日 ■ ■ ■ ■ ■

 番組収録の最後では、館山の海を背景に、今回の番組6回分をそれぞれ振り返った。
 かつては家族揃ってよく海外に取材に出かけたが、子ども達とこうしてじっくりと、関東近郊の自然を訪ね歩いたのは初めての経験である。
 殆どの取材が、金曜日の夜に自宅を出発して、日曜日の夜遅くに戻って来ると云うパターンで、かなりハードなロケ・スケジュールだったが、子ども達も頑張って良く協力してくれた。(もちろん執拗にアルバイト料を請求されたが)
 彼らもいろいろな経験が出来て楽しそうだったが、みんな本当にお疲れ様でした。




photo 2003年3月○日 ■ ■ ■ ■ ■

 主婦向けの雑誌「Saita」のアウトドア・クッキング特集の取材で、神奈川県真鶴の海岸沿いにあるキャンプ場を訪れて料理の撮影。
 河口湖にはたっぷりと雪が残っているというのに、2時間も車を走らせれば、こんなに薄着で撮影していても平気なくらいに暖かいなんて・・・。
 この日のカメラマンは以前、他の雑誌で連載を担当して頂いていたカメラマンで、我々家族とは旧知の仲。
 久々に子ども達に会って、その成長振りに驚かれていたが、本当、ヨソの子どもの成長って、驚くほど早いんだよねえ・・・




photo 2003年3月○日 ■ ■ ■ ■ ■

 長女のボーイフレンドが我が家に遊びに来た。
 彼女は今現在、高校1年生で、同じ学校の先輩と交際している。彼はこの春、卒業予定で、我が家で卒業祝いをしようということになった。
 昼間は近所のスキー場でスノボを楽しみ、夜はボクの手料理、そして食後は家族みんなでカラオケとフルコースである。
 あー・・・でもこうやって娘のボーイフレンドと一緒に過ごしていると、自分がいやに老けたような気がするなあ・・・



photo 「今月のお勧めエクイプメント」 ■ ■ ■ ■ ■

 今月は「Arc`Teryx」のワンショルダー・バッグ「Quiver」を紹介しよう。
 カナダのアウトドア・ブランド「Arc`Teryx」は、本物志向を目指すアウトドアーズマンにはとても魅力的な存在だが、とくに機能性と耐久性の高いザックを数多く販売しており、その評価はかなり高い。
 今回紹介するワンショルダーの「Quiver」。背負い心地が抜群で、ツーショルダーのデイバッグと比較してもなんの遜色もない。
 しかもワンショルダーの最大の特徴である、バッグの中身の出し入れがとてもスムーズで、ほんの少しスライドさせるだけで、背負ったまま、簡単にメインとサブのポケットにアクセスできるのだ。
 フロントパネルにはポールやスコップ、それにピッケルなどが装着できる堅牢なクリップが付いており、ファスナーは完全防水となっている。
 ハイドレーションにも対応できる仕組みになっており、スノボ、マウンテンバイク、並びにエンデューランス・ラン等、あらゆるスポーツに、季節を問わずに使えるのである。
 11リットルの容量で、ザック本体の重量は740グラム。
 どこにでも連れて行きたくなる、優れたザックだ。




Copyright(c) tokichi kimura All Rights Reserved.