
暖冬がどのように影響しているのか判らぬが、このところ山で野生動物に遭遇する機会が多い。
サルは自宅近くまで降りてくるし、タヌキは道路で車にはねられて死んでいる。山ではイノシシや鹿によく出遭うし、写真左側、白く目が光って見えるのは日本カモシカの姿。
走っていたら、いきなり目の前を黒くて大きな物体が横切ったので、コチラもかなり驚いたが、ムコウもかなり驚いていた様子。が、しばらく走ると、一定の距離をおいて、コチラの動向を窺っていた。
このあたりの動きが野生なんだよなあ・・・

暖冬がどのように影響しているのか判らぬが、このところ山で野生動物に遭遇する機会が多い。
サルは自宅近くまで降りてくるし、タヌキは道路で車にはねられて死んでいる。山ではイノシシや鹿によく出遭うし、写真左側、白く目が光って見えるのは日本カモシカの姿。
走っていたら、いきなり目の前を黒くて大きな物体が横切ったので、コチラもかなり驚いたが、ムコウもかなり驚いていた様子。が、しばらく走ると、一定の距離をおいて、コチラの動向を窺っていた。
このあたりの動きが野生なんだよなあ・・・

暖冬である。
富士五湖地方でも1月6日に雪が積もって、それ以来、雪らしい雪は降っていないし、気温も高いので、道路の雪も殆ど融けてしまった。
いつもなら12月下旬から3月初旬まで、恒例の朝のジョギングは休むのだが、雪が少ないから、時間を遅らせて週に3日ほどは走っている。
ちょうど日の出の時間と重なって、冬の優しい太陽の光を背景に記念撮影。
こう暖かいと、ボクにとっては有難いが、スキー場は大変なんだろうなあ・・・
MT42BlogBetaInner
最近のコメント