
 最近、スントから新しいフットポッドが発売された。
 その名も「フットポッド・ミニ」
 写真を見れば従来の製品と比較してかなり小型になっているのが分かる。
 まあ従来製品もまったく気になる大きさじゃないし、重量だって装着していることさえ忘れるくらいだが、足の小さな女性などは、新しいミニの方が装着感がいいかもしれない。
 で、実際の使い勝手はどうか?
 メーカーではとくに説明はないが、従来製品と比較してカリブレイト調整がアバウトでいいような気がする。
 「カリブレイト」っていったいなによ? という方はこのページを読んで欲しいのだが、簡単に言えば走るスピードに合わせて時計を調整すること。
 でもこれって結構、面倒くさい。
 ところが新しい「フットポッド・ミニ」はある程度、調整しておくと、従来製品と比較して誤差が少ない気がするのだ。
 ボクの場合は975で調整しておくと、キロあたり4分から6分程度までは、だいたい正確な値が出る。もちろん1キロにつき数メートル単位の誤差は出るが、自分の走っているスピードを勘案すれば、頭の中でその誤差を調整して距離やスピードが掴めるのだ。
 以前も言ったが、トレーニングは根性ではなく科学で行うべきだ。それに日々、自分の走っている速さや距離が正確に掴めれば体調管理のみだけではなく、モチベーションの向上や維持にも繋がる。もちろん素晴らしいコーチ的な役割もしてくれる。
 そういう意味では今度のフットポッドはボディは「ミニ」でも、役割はむちゃくちゃ大きいのである。


















 
 
最近のコメント